2012年09月07日

☆守山ダンスフェスティバル☆

なが〜い夏を、あつ〜い夏をやっと乗り切った南です


今年の夏の思い出は、会えば分かります、しかも一目瞭然


中学時代私は、水泳部におりました。

ゴーグル焼けで逆パンダで真っ黒な青春時代。

そう今年は水泳部以来のプロ級の日焼け

美白って何?のココナッツ娘。

そんな中
BJCダンスカンパニーは、9日日曜日午後

守山ダンスフェスティバルに出演しま〜す

会場は、守山市民ホール大ホール

観覧無料ですぞ

ご家族お揃いで、どうぞお越し下さい

それにしても秋なのに暑いです
どうぞ夏疲れに負けないようにご自愛下さい
  

Posted by aki at 09:06Comments(0)

2012年08月08日

☆ラジオ出演☆

ひぇ〜

なが〜い間ブログに手を着けられず


ご訪問ありがとうございます


オリンピックに寝不足な毎日。日本を背負って世界でがんばる選手の皆さん!元気と勇気をありがとう


ご無沙汰南は、夏祭りと息子達の野球にプロ級の日焼けです。


さて昨日ラジオにお邪魔してきました。

FM草津さんです。

パーソナリティはダイゴロウさんとやっすちゃん

横に座っているのがやっすちゃん、かわいいでしょ

実はやっすちゃん現役吉本芸人

そう、時を超えて古巣の吉本興業の後輩です。

もうすでに現役を過ぎた私にも「ねえさん」と、懐かしい吉本興業を思い出しました

ダイゴロウさんは裏の顔は滋賀県でも有名な企業家です(内緒

お二人の素晴らしい進行に、滋賀県のキッズダンスや滋賀県の独身男女を盛り上げていきたいとお話しさせて頂きました

まだまだ暑い夏。
まだまだ熱いオリンピック
この暑さに負けないように、がんばらなくっちゃ


  

Posted by aki at 08:50Comments(2)

2012年06月18日

☆25年の時間☆


ご訪問ありがとうございます

先日中学の同窓会をしました。


昨年末、親しい友人三人で食事をした時に、「厄払い」の話に花が咲き、思い出話に盛り上がり、一気にスケジュール表を照らし合わし、衝動的に、勢いで学年全員呼んじゃおう
と。

新年が明け、慌ただしい3月にドタバタと懐かしいアルバムから住所を引っ張り出し、女性はほとんど返品されるんじゃないかなと不安をよそに、250名の招待状から、当初予測していた人数を大幅に超え、90名の参加の返事


25年ぶりの同窓会の始まりです


同級生に僧侶に転身した方に厄払い儀式を快諾して頂き、本格的な厄払い儀式が出来ました!


懐かしい顔に、旧姓の名札。

意外にも地元に住んでいることが判明し、みんな一生懸命生きてるんだな〜とうれしくなりました


子育てが一段落した方が多く、この機会に同窓会を開催出来たことに感慨深いものがありました。


みんなイイおっちゃんとおばちゃんになって、でも昔にタイムトリップし、またみんなで会おうと約束。


25年ぶりの同級生はステキでした。


  

Posted by aki at 00:10Comments(3)

2012年06月05日

☆プレゼン&面接指導☆


ご訪問ありがとうございます

自己表現講師 南あきです

久しぶりに体育館授業ではなく、今日は進路支援カリキュラムで、一回生に名札を用いてのプレゼン講義。
二回生は就活応援の面接講義。

午前の2講座と午後の2講座の6時間は初めてでした。

あと半年で、あと一年半で社会に旅立つ学生の皆さん。

熱心に、真摯に講座を受ける姿に、負けてられません

みんながんばれ
私も頑張る
  

Posted by aki at 22:04Comments(0)

2012年06月02日

「大人会 in BIWAKO 夏」

大変お待たせしました!!!!


滋賀婚活プロジェクト主催

「大人会 in BIWAKO 夏」

初夏のBIWAKOからの風に乗って、七夕前のロマンチックな一夜をあなたに・・・

そして、この度同会で出会ったカップル2組が秋に結婚が決まりました♪♪♪


この上なくスタッフ一同感動しております♪そのお幸せをおすそわけ♪


◇日時 2012・7・4(WED)

    受付 19:30~

    開会 20:00~
       仕事終わりの男性からの要望が多数あり、少しゆっくりスタートに決定♪

◇場所 琵琶湖レークサイドゴルフコース 2階
    (旧 琵琶湖ゴルフコース)

    ※ゴルフはしませんのであしからず。

    アクセスhttp://www.ayaha.co.jp/biwagolf/access/

◇定員 20対20

◇条件 男性30歳以上の独身・女性 不問独身

◇会費 5000円(当日お支払いください。キャンセル料は前日・当日発生します)

◇お申込み オーナーにメッセージをクリック!

    ①お名前
    ②性別
    ③年齢
    ④ご職業
    ⑤携帯電話番号(当日何かある場合のみにしか使用しません)
    お友達と一緒に参加の方も同じ条件でお申し込みください。


滋賀婚活プロジェクトは、女性スタッフで運営しております。安心してご参加ください。

企業様のお申込みもどうぞお気軽にお尋ね下さい。
  

Posted by aki at 08:14Comments(0)

2012年04月19日

☆ハム対ライオン☆


ハム対ライオン

スムーズだな〜

プロだな〜

滋賀県皇子山球場は沸きまくり

でも、私は打って走って、スライディングが観たいんですけど〜

がんばれ〜
  

Posted by aki at 19:41Comments(0)

2012年04月15日

☆南・南・澤田・澤田☆


ご訪問ありがとうございます

ウォーキング指導二日目南あきです。

今日は住宅地イベント二日目の小春日和

紫外線に負けじ劣らじ、太陽を浴びてウォーキング

そのイベントの中で、「アンダンテ」の歌声に魅了されるコンサートショウがありました♪

コブクロをメインにしたステキなハーモニー♪にウットリ

お名前を聞いてビックリ

男性二人は「南さんと澤田さん」

私達ウォーキング指導の二人は「南と澤田さん」

そう

偶然に南・南・澤田・澤田がワンペアが二組

すご〜い

こんなことってあるんですね〜

真ん中の女性はピアノの山本さんでした

春爛漫
春を見つけに行こうと思います。


  

Posted by aki at 18:03Comments(0)

2012年04月15日

☆ウォーキング指導☆


春ですね〜花見行きましたか〜?

何だかウキウキしますね春大好き南あきです

昨日は住宅地イベントにてウォーキング指導をさせて頂きました

朝は雨模様でしたが、午後は暑い位の日差しに琵琶湖からの風を浴び、とってもリフレッシュ

ダラダラ歩くより、膝をしっかり使って歩くと大腰筋を使うんです。

大腰筋大事ですよ〜。

そして会場ブースで、似顔絵も書いてもらいました

どちらもかわいく書いてもらってハッピー

そして、ゲストだったのは、ジャグリングで有名な木下こうき君のスゴ技に空いた口が閉じません

ステキイベントありがとうございました
  

Posted by aki at 07:05Comments(0)

2012年04月07日

☆司会inまほろばの郷☆


ご無沙汰日記の南です。

晴れたりやんだり、あわただしい天気模様の中、今日は晴天

守山河西学区に、まほろばの郷がオープンし、司会をさせて頂きました

たくさんの高齢者の方々や学童児童が集えるこの施設の内容に、やるな守山

またお近くにお越しの際にはお立ち寄り下さい
  

Posted by aki at 14:15Comments(0)

2012年03月23日

☆BJCダンスイベント☆


ご訪問ありがとうございます

BJCダンスカンパニー 代表 南あきです。

自主企画のBJCダンスカンパニーイベントを3月20日に開催しました

場所は草津Aスクエアさん

ジャンルも、キッズダンスに加え、タップダンス、ジャズダンスとドンドンダンスの輪が増えてます

お客様もドーンと増え、導線確保にヒヤヒヤ

二階からお客様が落っこちないでと祈る司会者でした


ノージャンルで我こそはと思う方は、直接オーナーにメッセージくださいね

次のステージは貴方が主役

只今BJCダンスカンパニー会員募集もしております。

○守山教室
守山市民ホール
毎週水曜日6時〜
キッズダンス

○小野教室
小野市民センター
毎週月曜日4時半〜
キッズチアダンス

○草津教室
天気村
毎週木曜日10時〜
ママヒップホップダンス

○伊香立教室
毎週火曜日
キッズダンス

どうぞお近くのBJC教室を覗いてみてね


  

Posted by aki at 08:34Comments(0)

2012年03月09日

☆BJCダンスカンパニー キッズチア教室開設☆


春です春です春ですよ

何かウキウキする季節になってきましたね


今日は朝、庭の木からうぐいすの鳴き声が聞けました。

春はもうすぐ


さて、この度

BJCダンスカンパニーに新たにチアダンス教室を開設することになりました


BJC守山教室
BJC草津教室
BJC大津教室
に続き、ジャンルも変え、

BJC小野教室
キッズチアダンス「チアフリー」の誕生です

幼児〜小学生対象のかわいいキッズ達に会えると思うとウキウキが止まりません

毎週月曜日16:30〜18:00まで

なんと4月中は何回体験しても無料

堅田方面の踊りたいキッズ集合です


そしてそして、BJCダンスカンパニー3月20日に草津Aスクエアでイベントをしちゃいます!

時間はお昼1:30から。

BJCの仲間と、ほか沢山のダンスチームが出演します

どうぞお越しくださいね


春です春です春ですよ

みんなと一緒にウキウキしたいな〜


お気軽にお問い合わせくださいね

代表 南あき
  

Posted by aki at 00:21Comments(2)

2012年02月23日

☆大人会☆


ご訪問ありがとうございます

滋賀婚活プロジェクトの南あきです

2月20日「大人会」を開催させて頂きました

20対20のステキな男性女性が集い、ご縁を紡ぐこの会。

写真が載せられなくて残念ですが、南ちゃん笛をくわえ、ストップウォッチとマイク片手に和やかに、そして盛大に開催しました


回を重ねるごとに、この方とこの方合うんじゃな〜い?と頭の中で一人オッズ

スタート時点で腰が上がらなかった方も、後半になるとお尻に火がつき、女性をエスコートされたり、男性にドリンクをとってあげたりと、スタッフ一同幸せな空間で進めさせて頂きました。


空前の婚活ブームか、大人会でも結婚報告を頂いて、うれしい限りです


次回は5月下旬に開催予定


ケガを恐れては走れません。
小さなケガを恐れずに、次回もステキな方々とご縁作りを応援させてくださいね


参加して下さった方々から、ありがとう連絡を頂き、感無量です

ありがとうございました
  

Posted by aki at 10:24Comments(0)

2012年02月12日

☆インフルエンザ入院☆


ご訪問ありがとうございます

流行りものが嫌い。

インフルエンザもっとキライ

息子二号がインフルエンザA型に感染し、下痢嘔吐で薬も飲めず入院になりました

保菌者のため、院内感染を避けるため、個室。

しかも個室が満室ということで、特別個室

シャワーもキッチンもついた大きな豪華個室に、付き添い3日目の夜です。

インフルエンザ流行りすぎ

毎年のことですが、インフルエンザが無くなればいいのにな〜

息子の痛々しい点滴の管との戦い

部屋から出られないストレス回避に、ママは遊びを考える。

しりとり、絵本読んだり、テレビ見たり、お陰で九九は上手になりました

時にはベッドに添い寝して

そういや出産以来だもんね、君と二人だけで過ごす夜は。

しんどい顔をする二号を横目に、そんなことを考えてた。

明日には退院出来るかな〜。

あれっ同室個室なのに私元気だ

  

Posted by aki at 20:50Comments(4)

2012年02月06日

☆BJC舞台出演☆


ご訪問ありがとうございます

BJCダンスカンパニー 南あきです。

2月5日BJCダンスカンパニーin守山市民ホールにて出演しました

可愛いAクラス、ハードでポップなBクラス、セクシーなCクラスの演舞に袖から魅了されました

このクラスで踊るのもあと2ヶ月の寂しさと、一年間ハードなレッスンにがんばってついてきてくれた熱い心にジ〜ン


観客の皆さんから、「オー」と歓声と大きな拍手をもらって良かったね

3月は草津で地震を起こしますよ〜乞うご期待


BJCダンスカンパニー来期会員募集

ダンス好きなキッズなら誰でもOK

日時

毎週水曜日

Aクラス 18:00から
小学1〜3年生

Bクラス 19:00から
小学4〜6年生

Cクラス 20:00から
中学生以上

場所

守山市民ホール リハーサル室

会費

4000円
※姉妹兄弟割引有り

滋賀県下のイベント出演多数

お問い合わせは、
ブログオーナーにメッセージにてお受けしてます!


春から体育の授業にヒップホップが加わることになりました。この機会に是非遊びに来て下さいね
  

Posted by aki at 20:28Comments(0)

2012年02月03日

急募!大人会 IN BIWAKO 

大変お待たせいたしました!大人会開催致します♪


「大人会 IN BIWAKO」

日時・・・2012・2・20(月)

     受付 19:00

     開始 19:30~

場所・・・大津公会堂
     http://www.kyu-otsukoukaidou.jp/access.html

     京阪浜大津駅隣接 徒歩1分

     駐車場は、隣接するスカイプラザ浜大津(有料)

対象・・・独身男女

会費・・・男性 5000円
     女性 4000円

定員・・・20人対20人

服装・・・自由です♪

♪当日身分証明をお持ちください。
♪ゆったりとフリータイム重視した婚活パーティーですので
 出来るだけたくさんの方とお話出来ます♪

参加希望の方は、直接「オーナーにメッセージ」まで直接メッセージください。

〇お名前
〇性別・年齢
〇当日緊急連絡先
〇人数
現在15人対15人になっておりますので、お早い目に♪


  

Posted by aki at 08:41Comments(0)

2012年01月24日

☆プレゼンテーション講座☆



ご訪問ありがとうございます♪

プレゼンテーション講師の南あきです。


某専門学校 今年度最後の講座は「プレゼンテーション講座」でした。

2回生はもうすでに来年春からは社会人として、活躍致します。

そして卒業制作の真っただ中、プレゼンを控えた彼らに実践的にすぐに役立つポイントを

お伝えしました。


プレゼンをするプレゼンテーターと、それを聞く人では

同じ現場でも意識は違うということ。

話す側は、プレゼン内容の構成・グレード・品質ばかりに気が向いている。

聞く側は。プレゼン内容よりも、話す人・話し方・見た目などに気が向いている。

という真逆な意識があるということ。


不必要な手の動き・不用意な文言・うっとしい前髪・強弱のない話し方・怖い顔・・・

聞く側の目線を挙げてもらうといっぱい!!!


プレゼンの構成や声の強弱・ポイントのある文言・清潔感が漂う服装♪

あげたらキリがありませんね。



これは学生のみならず、企業の中でも同じこと。

100%のプレゼンで、120%の練習と第三者的な感覚を持つ必要性。


もう2カ月もすれば彼らが日本のいろんな職場で社会人として頑張ります。


滅入ることもあるでしょう、凹むこともあるでしょう。

でも、学びに変えて、一緒にがんばれたらいいな~♪



残り少ない学生生活、思い残すことなく楽しんでね。



  

Posted by aki at 15:25Comments(0)

2012年01月08日

☆あけました☆


もう随分前に2012年の幕が明けました

改めて

あけまして おめでとうございます


今年もど〜ぞご贔屓に


毎年年末は29日に福井県に魚買い出し。
30日お餅つき。
31日おせち作り。
元旦は親戚一同で新年を迎え。
2日は生家訪問と家族で立木観音へ。
が我が家の恒例行事。

が、今年は4日に立木山に行きました。

それは、今まで行かなかった実父母や実姉や我が家の予定が良かったから。

定年を随分前に迎えた父母と一緒に立木山に上がりたかったから

口説きましたよ〜娘は


800段余りある石段を休憩しながら、上がればいいからとエラそうに言う娘を横目に、着物を着た母はスタスタと上がって行くではないですか


恐れ多いアラセブン

登る時には、降りて来られる見知らぬ方から、「着物いいですね〜」と声を掛けられ

降りていく時には、登って来られる方の驚いた目


そんな父母の後ろ姿を見ながら、また新たに挑戦が出来ました。

私もアラセブンまでがんばる


立木観音に手を合わせながら、父母をここまで上げて頂いてありがとうございました

と感謝の合掌でした。

立木観音に着いた父母を携帯電話のカメラでパシャリ

額に汗がにじみ出る笑顔の父母のイイ写真が撮れました


今年の携帯電話待ち受け画像は父母に決定


いつまでもみんなが元気でいられますように


どうぞ今年もよろしくお願い致します
  

Posted by aki at 23:36Comments(6)

2011年12月29日

☆デッカイ☆


もう〜いくつ寝ると〜お正月〜

早い一年でした

今年は
初に始まるモノが多くて、毎日ドキドキした一年でした


inspireは、新規お取引が増えました

BJCダンスカンパニーは、地域貢献を主としたイベントに参加が増えました

うぐいす全勝記録更新

私生活では
息子二人が、野球を始め、母として胸を踊らせたり、ヒヤヒヤしたり、彼らの成長に涙を流しました

地域では、役員に奮闘し、あと3ヶ月子ども会にがんばります。


そして人生で思い出に残るイベント「抱きしめてBIWAKO」に参画したこと。

カレンダーでWブッキンクしている日が何度あったでしょうか

ご迷惑もご心配も、激励も応援もいっぱい受けて、ごめんなさいとありがとうございましたのオンパレードです。

未曾有の大震災から
「絆」を感じた日本、それは個人的にも感じた、育んだ一年。
来年も継続した支援をしながら、個として、生きさせて頂く時を大切に、前へ進んで行く。


今年お出逢いしたすべての人に感謝

2012年カウントダウンが始まりました!

謙虚に真摯に、ゆっくりと穏やかな一年になりますよう、がんばります。

今年一年ありがとうございました
皆様にも良い一年になりますように


ささやかですが、
あま〜い大きなイチゴをどうぞ
  

Posted by aki at 18:34Comments(4)

2011年12月23日

☆綿収穫とダンス☆


一億人サンタまでカウントダウン


今年のサンタは我が家にどんなプレゼントを持ってきてくれるのでしょうか?

私がお願いした物、間違えないでよ〜

と、クリスマスツリーの雪綿を見て、思い出した

ほったらかしだった庭の畑の「綿」


今年の春に綿を種まきをして、世話をやかない私をよそに、綿は育ってくれてました


綿がパッとはじけるのが見たかったけど、雪に押し潰される前に一個取っちゃいました

綿。

これをドンドン広げて、綿糸を紡ぎ出し、機折りすると布が出来ます。

その布を縫うと、服が出来ます。

当たり前だけど、手と時間がいる代物。

そして、今年のBJCのラストレッスン。

今年は、ほんと成長したダンサー達。


講師から振付を学び、そして自分の踊りに変化していく

そんなダンサー達を見ながら、改めて表現者になってくれました。


来年も2月にイベントを抱え、群舞の調和と、己の輝きを兼ね備えたダンスを楽しみにしています。

今年もありがとう
来年ももちろんよろしくお願い致します
  

Posted by aki at 23:22Comments(0)

2011年12月16日

☆ラストダンスと雪☆


今年最後の京都芸術デザイン専門学校の身体表現授業。


寒い体育館に、上着を一枚づつ脱いでいく、若い学生さんとジワ〜っと汗をかきました。


今日はチームに分かれて、チームカラーを出してのレッスン。

全員の写真が撮れなくて、ピンぼけちゃってごめんなさい

帰り道山越えする私の車に当たるのは、雪


初雪じゃ〜ん


クリスマスまで待てなかったお空に、いよいよかと背筋伸ばした私。


ホワイトクリスマス目前に大掃除山盛り


  

Posted by aki at 16:08Comments(0)

2011年12月13日

☆心休暇☆


じ〜っと囲炉裏の火を見てました。


囲炉裏の灰をいじりながら、火を絶やさないように。


ゆったりとしゃべる、頭から雑念が消えていくのがわかりました。


あ〜幸せな一日をありがとう
  

Posted by aki at 22:59Comments(0)

2011年12月05日

☆初・しめ縄作り☆


12月に入って、毎年のことながら、バタバタ焦る日々


先日 「しめ縄作り」に挑戦して来ました


もういくつ寝ると〜お正月〜


その前にクリスマスがありますやん!

藁を束ねて、ヨリをかけて、紡いでいく、右足で藁を押さえ(写真#JIS2D21#)ウントコショ、ドッコイショ
あれ〜先生みたいに笑いながら作れないっ

くそーっと悪戦苦闘しながら、来年は良い年になるように願いを込め、、、、

不格好ですが、我ながらニマニマ
二時間かけて出来ました


昔の方はすばらしい

講師の先生方は地域のおじいちゃん

その田畑を守り抜いて来たゴツゴツとした職人の手にウットリ


物作りは、心が現れるな〜と学びがありました。


さあっクリスマスリースのあとは、このしめ縄で来年の玄関を飾って、ステキな一年を迎えましょう


  

Posted by aki at 09:23Comments(0)

2011年11月27日

☆BJCダンスカンパニーin守山ダンスフェスティバル☆


連日のダンスイベントにBJCダンスカンパニー出演させて頂きました


今年14年目を迎えるBJCダンスカンパニー。


守山教室のキッズダンサーにプラス、中学生クラスと、大人クラスが、ジャンルを超えた、様々な舞踊チームの方達との学びの多いイベントでした。

大きな舞台にスポットライトを浴びながら、老若男女が踊る

1日長丁場のイベントにも元気いっぱいフィナーレを迎えることが出来、キッズダンサーの成長に胸が熱くなりました。

これからも、滋賀県下のイベントにバンバン出演させて頂きます


滋賀県のダンス人口が増え、元気な滋賀県が作れたらいいな〜

南ちぇんちぇいの野望は燃えてます


参加された皆様と見守って頂いた観客の皆様、ステキな舞台を作って頂いた関係者の皆様、ありがとうございました
  

Posted by aki at 18:35Comments(2)

2011年11月26日

☆BJCダンスカンパニーイベント出演☆


ご訪問ありがとうございます


今日は
「第7回 守山屋台村」にて、BJCダンスカンパニーオープニングを飾らさせて頂きました


久々のダンスイベント出演に子供達のテンションの高いこと高いこと


小さなキッズから六年生と講師NANAも加わり、沢山のあたたかいお客様に見守られ、にこやかに踊れました


明日も午後から
「守山ダンスフェスティバル」に参加します

ステージのスポットライトを浴びてイキイキ踊ってくれることでしょう


守山ダンスフェスティバル
12:30開場
13:00開演

守山市民ホール 大ホール

観覧無料です。

どうぞいらして下さいね〜
  

Posted by aki at 18:08Comments(0)

2011年11月25日

☆紅葉JIS+7629☆


ご訪問ありがとうございます


「あき」in 秋


京都〜大原三千院

紅葉の三千院に行ってきました。


深秋の朝、ツーンとくる空気の中、今日は1日まったりと大原を楽しみます。


観光バスのおばちゃんに混じって、ガイドさんの説明に「へ〜、ほ〜

お邪魔して、ごめんなさい


手入れされたすばらしい庭のコケに魅了され、顔を上げた先に真っ赤に映えるもみじ

ビバ 日本人

ランチは、ベジタリアンレストランの「MILLET」

マクロビオティックをふんだんに使われたすばらしい野菜料理に、心から「幸せ」を堪能しました。

気さくな仲間とおいしい料理と楽しい会話。


秋を堪能しに、おいでませ
  

Posted by aki at 19:24Comments(4)

2011年11月17日

☆女子会☆


久しぶりの日記に久しぶりの女子会


は〜何だろこのぽよ〜んとした感覚


久々に乙女の会話に花が咲きました。


そういや〜女子らしい会話してなかったな〜


ビストロ「なかの」さんのディナーはいい


女子9名の一足早い忘年会。


お酒が無くても、楽しい忘年会は女子会ならではだよね


女子は女子で磨かれる。そんな夜ありがとう


  

Posted by aki at 22:19Comments(0)

2011年10月28日

☆えふえむ草津に生出演☆


ご訪問ありがとうございます

DJ南ちゃんです

今日は、えふえむ草津 78.5MHzに出演させて頂きました

「仕事人と語ろう」という内容で、南ちゃん四半世紀の仕事をお話させて頂きました


自分のことを話すのは苦手

DJのえつこさんの上手なリードのお陰で、無事終了
ちゃっかり「抱きしめてBIWAKO」の告知もしちゃったりなんかして


ワクワクドキドキが伝わるといいな〜
  

Posted by aki at 21:50Comments(0)

2011年10月23日


ご訪問ありがとうございます


司会者の南です。


今日は、大津北商工会フェアが開催されました。

イベントは華々しく、たくさんの商工会員の創意工夫のパレード

会場の真ん中で放された「鮎つかみ」

その鮎の動きを凝視する怪しい女

鮎になりた〜い


鮎は、子供達にわしづかみにされ、焼かれるんですがね


でも鮎になりたかい私でした
  

Posted by aki at 20:35Comments(0)

2011年10月17日

☆講演をさせて頂きました☆


ご訪問ありがとうございます♪

南ちゃん、先日製造関係の幹部の方々に講演をさせて頂きました。

㈱メックソリューション様にて。

学生さんや女性向けには経験がありましたが、全くの異業種の方々で

私には大変学びが多い、そして何よりご縁の化学反応に感謝させて頂いたお時間となりました。

以下は、メックソリューション様の引用をさせて頂きました♪




第5回 MECサロンの模様



開催日:2011年10月8日(土)14:00~16:00
元(株)吉本興業ダンサーに学ぶビジネスセミナー
「発想力は仕事力!」  ~ひらめき脳を鍛えよう~
【講師紹介】

 南 あき (みなみ あき)

INSPIRE(インスパイア) 代表

株式会社 吉本興業 うめだ花月シアター専属ダンサーとなり、舞台ダンサー・タレント業の傍ら、司会・企画に携わり「企画書のない熱意の吉本会議」を経験し、現在の仕事の基盤を作る。

滋賀に拠点を移し、キッズダンス教室「B,J,Cダンスカンパニー(守山教室・草津教室・栗東教室・大津教室)」を運営。設立1999年。

「ターニングポイントとコミュニケーション術」講演を皮切りに、女性起業家支援に携わり、学生向けの就職活動の「あなたと仕事がしたい」面接講師・マナー講師を務める。

そのほか飲食業覆面調査員+接客コンサルタントとして顧客満足を第一にご提案。

会社ホームページ  http://www.inspire-web.com



【発想力セミナーの模様】
第5回MECサロンは、コミュニケーション力・発想力に関するセミナーを開催しました。


南講師の㈱吉本興業時代のエピソードもふんだんに盛り込まれ、また、女性・男性の感覚の違いなどから、円滑なコミュニケーションをとる秘訣など、興味深く、笑い多くありの時間でした。

‘ちょっとした運動’と称して身体を動かしつつ、会場は受講生の方々の無邪気な笑顔に包まれていました。

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。


  

Posted by aki at 22:21Comments(0)

2011年10月13日

☆大切な言葉☆


今日朝刊からグッときた言葉。


今年の甲子園
創志学園
野山慎介主将の選手宣誓


「人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えられると信じています。がんばろう、日本。生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。」


日本を変えられるほど大きな力は無いけれど、小さな力はきっと出せる。


そんな朝でした。
  

Posted by aki at 08:17Comments(0)