2009年07月31日
☆カンボジアに靴が☆







遠い遠いカンボジアは、いつの間にか、近い親近感のワク私の大好きな国となりました。
国が違えば、思いも情勢も感覚も違い、進もうとすればするほど、壁が高くなり、一時期くじけそうになったけど。
三重県の友さんという単身でカンボジアに井戸を掘りに行ってらっしゃる方が、快く、ご自分の荷物を減らして、私達の思いと一緒に長靴を持って行って頂けました

写真は、その友さんが帰国後、我が家に送ってくださった現地の写真です

正直、手に届いた写真に泣けてきました。
かわいい子供達に、私の書いたお手紙を読んでくださる通訳の方。
何度と選別し触った長靴を履く子供達。
まだまだ雨期で長靴を必要としてくれてる子供達の集合写真。
手に持った写真は、私達の宝物に。
たくさんの方々の思いを乗せて、子供達の足裏をしっかり守ってあげてと、長靴に祈りを込めて

本当に本当にお名前を上げたいのですが、スペシャルサンクスとして、
・出品して下さった方々様
・集めて下さった某商工会様
・カンボジア関連のNPO,NGOの機関様
・東京の某旅行会社の林様
・私の掛け替えのないママ友達様
・大津市社会福祉協議会ボランティアセンター様
そしてそして、
マーノリさん
三重県の友さん
ありがとうございました

Posted by aki at 17:57│Comments(4)
この記事へのコメント
やったね~履いてるね~♪
子供たちの足裏を守ってくれるね。
遠い国の子供たちに無事に届いてよかった。
多くの方の想いが届いたね。
子供たちの足裏を守ってくれるね。
遠い国の子供たちに無事に届いてよかった。
多くの方の想いが届いたね。
Posted by みかりん at 2009年08月01日 22:27
☆みかりん☆
コメントありがとう♪
ほんとなが~い道でした。でも最高の道でした。
今は子供たちが、日本におもしろい人がいるな~と思ってくれたらそれでけでうれしい♪
コメントありがとう♪
ほんとなが~い道でした。でも最高の道でした。
今は子供たちが、日本におもしろい人がいるな~と思ってくれたらそれでけでうれしい♪
Posted by aki at 2009年08月02日 18:57
なんか人と人の繋がりって不思議ですね。
2年前の9月1日、9年振りくらいでIさんに再会したのがきっかけで、akiさんと知り合いになって。
最初は、仕事の依頼主と司会者だったのにな~。
それがいつの間にか、海を越えて遠い遠い異国の地に長靴を送ることになるなんて・・・
たまに思うんですが、人間には偶然なんてのはなくて、全てが必然・運命なのかなぁって。
akiさんのブログを見て僕が靴の回収の文章作って配布して、多くの人に靴を提供してもらって、みんなで集めて仕分けして。
そして、友さんがサンタさんになって。
どれも必然の出来事で運命やったんやろな・・・って思います。
それにしてもいい写真だな~。
また見せて下さいね。
2年前の9月1日、9年振りくらいでIさんに再会したのがきっかけで、akiさんと知り合いになって。
最初は、仕事の依頼主と司会者だったのにな~。
それがいつの間にか、海を越えて遠い遠い異国の地に長靴を送ることになるなんて・・・
たまに思うんですが、人間には偶然なんてのはなくて、全てが必然・運命なのかなぁって。
akiさんのブログを見て僕が靴の回収の文章作って配布して、多くの人に靴を提供してもらって、みんなで集めて仕分けして。
そして、友さんがサンタさんになって。
どれも必然の出来事で運命やったんやろな・・・って思います。
それにしてもいい写真だな~。
また見せて下さいね。
Posted by マーノリ at 2009年08月03日 20:30
☆マーノリさん☆
ほんとすばらしいご縁ですね。
いつも思うんです、がんばってる方を応援したいっって。
今回は私たちのがんばってる気迫がいろんな方に波動で伝わったんじゃないかなと思ってます。
ほんと学びの多いカンボジア大使団でしたね。
またお写真お見せしますね。
友さんともまたお会いしましょう♪
ほんとすばらしいご縁ですね。
いつも思うんです、がんばってる方を応援したいっって。
今回は私たちのがんばってる気迫がいろんな方に波動で伝わったんじゃないかなと思ってます。
ほんと学びの多いカンボジア大使団でしたね。
またお写真お見せしますね。
友さんともまたお会いしましょう♪
Posted by aki at 2009年08月04日 15:13