☆伝統的な一大イベント☆

aki

2008年01月13日 09:48

お正月を過ぎてまだまだ日常のリズムがつかめないまま三連休・・・

やばいです。。。


今年も幸先の良いびっくりご縁の数々。。。俗に「そういう年になった証」を感じで感謝感謝。


そして昨年は古き良き物・者に出会うことがあり、今年は実践してみよう!と

個人的に薪ストーブ・杵と臼を計画中!

薪ストーブはリフォームも兼ねるので少し長い計画。


杵と臼。そう餅つき

毎年主人の会社でしてくださる餅つき。子供達が楽しそうに餅をつき、男性が一生懸命薪に火を着け、

もち米を前日から水に浸けて、男性達が力いっぱい餅をつき、女性達が大根おろしやきな粉餅の用意・・・

昔から伝統的な家族の一大イベント。

そんな風情と家族の一大イベントを作っちゃおう!と我が家でも杵と臼を購入しようと早速アヤハディオへ。


・・・・・無い・・・・


次にアヤハディオでも最大級の商品を並べている草津のディオワールドへ!


・・・あった!!!!・・・・しかし、細々した準備を入れると10万円を越す!!!


夫婦で杵と臼をにらみながら「安くなんないかな~」と指をくわえたけど。肩を落として帰宅。


そしてヤフオクへトライ!

「ガラス天板を乗せればアンティークなテーブルに!」って餅つけないじゃん・・・


そこであきらめきれず、友人の石屋さんと林業を営んでる友人に問い合わせ。

待つこと2日!


あったあったあった♪♪♪

しかもほかの友人にも問い合わせてたから納屋の寝ているなどの情報の数々♪


早速明日第一号石臼と木臼を調達しに行ってきます♪

ご縁の化学反応は本当にありがたいな~ありがとう♪

今年の年末はみんなで餅つき大会!

やっぱり杵でついた餅に適う者はなし♪


・・・え~薪ストーブで家の壁趣味でくりぬいてくださる方いらっしゃらないですよね~甘えすぎかっ!!!





関連記事