2008年02月22日
☆つくしくらぶ☆
今日は大津市の膳所児童館のつくしくらぶにピラティス講座をさせていただきました。
今年度はいろんな会場にピラティス指導をさせていただきましたが、
今日の講座はとっても課題を感じました。
毎回、軽くお話を交えながら、受講者の皆さんには、股関節を開いて柔軟しながら聞いていただきます。
いつもは南本人の体をモデルに、ここに「腹斜筋」ここに「骨盤底筋群」なんてお伝えするのですが、
今日は立派な黒板とチョークがあり、開講前にこれはイイ!と
体の筋肉部位を書き書き!
その絵がまた下手くそで下手くそで
ピラティスなのか講義なのか・・・時間はドンドン進んでいくし・・・あせるあせる
講座が終わり、受講者の方々の質疑応答で、あまりにも重症の方々の話に
医師でない私はタジタジ。。。
この一年沢山の女性の前で講座をしましたが、
皆さん体検査しましょう!と切に願います。
そしてピラティスと同行して整体師の講師も一緒に回ろうかなと思っちゃいます。
もうすぐ春、今年こそ何か体にいいこと!と思ってる方は今からですよ~
今年度はいろんな会場にピラティス指導をさせていただきましたが、
今日の講座はとっても課題を感じました。
毎回、軽くお話を交えながら、受講者の皆さんには、股関節を開いて柔軟しながら聞いていただきます。
いつもは南本人の体をモデルに、ここに「腹斜筋」ここに「骨盤底筋群」なんてお伝えするのですが、
今日は立派な黒板とチョークがあり、開講前にこれはイイ!と
体の筋肉部位を書き書き!
その絵がまた下手くそで下手くそで

ピラティスなのか講義なのか・・・時間はドンドン進んでいくし・・・あせるあせる

講座が終わり、受講者の方々の質疑応答で、あまりにも重症の方々の話に
医師でない私はタジタジ。。。
この一年沢山の女性の前で講座をしましたが、
皆さん体検査しましょう!と切に願います。
そしてピラティスと同行して整体師の講師も一緒に回ろうかなと思っちゃいます。
もうすぐ春、今年こそ何か体にいいこと!と思ってる方は今からですよ~
Posted by aki at 17:38│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
こんばんは。
がんばって柔軟してるんですが、悲しいかななかなか柔らかくなりません。
やっぱり気長に続けなあきませんよね?
そんでもって最近は古傷の腰痛がでて、一段と柔軟性がなくて・・・
古~いロボットのようになってますです。
トホホ・・・
がんばって柔軟してるんですが、悲しいかななかなか柔らかくなりません。
やっぱり気長に続けなあきませんよね?
そんでもって最近は古傷の腰痛がでて、一段と柔軟性がなくて・・・
古~いロボットのようになってますです。
トホホ・・・
Posted by マーノリ at 2008年02月23日 23:02
☆マーノリさん☆
コメントありがとうございます!
柔軟はやはり気長じゃないでしょうか?
油を差しましょう♪
コメントありがとうございます!
柔軟はやはり気長じゃないでしょうか?
油を差しましょう♪
Posted by aki at 2008年02月24日 10:14