2007年11月10日
☆京都芸術デザイン専門学校講演☆
11月9日(金曜日)「京都芸術デザイン専門学校」の生徒さんに講演に行ってきました!
京都芸術デザイン専門学校 URL http://www.cdc.ac.jp
テーマは「元吉本興業 踊り屋・しゃべり屋 南あき コミュニケーション表現術」と題して
就職を迎える2回生とこの秋から始まる就職活動の事前講座として
お話をさせてもらいました。
この学校はとても立地条件がすばらしく、京都白川通りを挟んでグループ校の「京都造形芸術大学」があります。
デザイン学校ということで、先生も生徒もなんともセンスが良い!個性的な皆さんに私が圧倒されました♪
普段はマイクを持つことは司会業をしてるため慣れてはいますが、進行を進めるレフリーとしてで
今回講演も午前中2時間半と午後2時間半と、余裕も持てず・・・勉強なりました♪
コミュニケーション表現術と言えど、吉本時代の話・南流仕事のとり方・名刺活用術・男脳女脳・自己啓発という流れなんですけ
どね。要は私の生き方がコミュニケーション表現だけなんです。ガハハ
吉本興業での仕事の企画の仕方が今の私の原動力になっています。
看板はとても大きく守られたこともありました。
しかし仕事のとり方は紆余曲折。
吉本を退団し、自分の体ひとつで仕事を始めたころ
名刺の渡し方ひとつ知らずに、いろんな会社に走り回った・・・(今も変わりませんがガハハハ)
がむしゃらに接点を見いだし何でも屋に徹する営業法は今後も変わらないだろうと思う。
私のやり方は私しか出来ない!まさにオンリーワン!!!(だって私を売るのは私だもの
お世話になった富永先生・金子先生ありがとうございました♪
富永先生から「南さんの講演は今の学生に必要です!」とおっしゃてもらいほんとありがたく車を走らせました。
帰り道の車中は大音量の「コブクロ」大熱唱!!!!!!!!!あれっ?声が出ない
声を張り上げすぎたのか・・・珍しくおとなしいしゃべり屋。。。
南流「コミュニケーション表現術講座」販売中!
京都芸術デザイン専門学校 URL http://www.cdc.ac.jp
テーマは「元吉本興業 踊り屋・しゃべり屋 南あき コミュニケーション表現術」と題して
就職を迎える2回生とこの秋から始まる就職活動の事前講座として
お話をさせてもらいました。
この学校はとても立地条件がすばらしく、京都白川通りを挟んでグループ校の「京都造形芸術大学」があります。
デザイン学校ということで、先生も生徒もなんともセンスが良い!個性的な皆さんに私が圧倒されました♪
普段はマイクを持つことは司会業をしてるため慣れてはいますが、進行を進めるレフリーとしてで
今回講演も午前中2時間半と午後2時間半と、余裕も持てず・・・勉強なりました♪
コミュニケーション表現術と言えど、吉本時代の話・南流仕事のとり方・名刺活用術・男脳女脳・自己啓発という流れなんですけ
どね。要は私の生き方がコミュニケーション表現だけなんです。ガハハ
吉本興業での仕事の企画の仕方が今の私の原動力になっています。
看板はとても大きく守られたこともありました。
しかし仕事のとり方は紆余曲折。
吉本を退団し、自分の体ひとつで仕事を始めたころ
名刺の渡し方ひとつ知らずに、いろんな会社に走り回った・・・(今も変わりませんがガハハハ)
がむしゃらに接点を見いだし何でも屋に徹する営業法は今後も変わらないだろうと思う。
私のやり方は私しか出来ない!まさにオンリーワン!!!(だって私を売るのは私だもの

お世話になった富永先生・金子先生ありがとうございました♪
富永先生から「南さんの講演は今の学生に必要です!」とおっしゃてもらいほんとありがたく車を走らせました。
帰り道の車中は大音量の「コブクロ」大熱唱!!!!!!!!!あれっ?声が出ない

声を張り上げすぎたのか・・・珍しくおとなしいしゃべり屋。。。
南流「コミュニケーション表現術講座」販売中!
Posted by aki at 12:30│Comments(0)
│仕事