2010年07月10日

☆ポートフォリオ総評会☆

ご訪問ありがとうございます。

プレゼン審査員の南です。


昨日はお世話になっている専門学校の二回生の「ポートフォリオ総評会」にお招き預かり、微力ながらロジカルプレゼン、就活の講師と言う立場から審査員をお引き受けさせて頂きました。


学生の皆さんが、この二年の間に仕上げた作品や、またその作品をグループで社会に発表された経験、受賞作品、企業様とのコラボレーション作品などなど苦労話や努力話、そして何より、自己アピールを加えてのポートフォリオ総評会。


社会に旅立つ学生さん達のフレキシブルな感性と、キチッとスーツに身を包んだ姿で、プレゼンは三時間とても充実した貴重な体験をさせて頂きました。


審査員には、計4社、5名の経営者様が担当し、皆さん就活面接のように釘付けの審査に。



ただ、学生レベルでは高いプレゼンでしたが、社会一線ではもう少し内容よりもプレゼン練習が足らない!と厳しい経営者の方もいらっしゃったり、内容を素晴らしいっ!と賛美される経営者の方など、千差万別でしたが、私は立ち振る舞いや声などプレゼンテーターに集中してしまい、今後の課題や伸ばすところに学びが一杯ありました。


この学校で培った技術に来年春には現場という、お客様やクライアントに喜ばれる社会人になって欲しいな〜としみじみ。。。


学生の皆さんはこの日とっても胃が痛かったと思います。


あまりにも大きなポートフォリオという課題に。
審査員はその手のプロだし、担任の先生はいるし、大勢のクラスメートはいるし。

でも、この機会が必ず役に立つことは明らか。


是非緊張をバネに今後も意表を突いたり、納得させたり、笑わせたり、涙流させるようなポートフォリオを作ってくださいね


私も負けられません、もう半年後には同じ現場でライバルになるんですもの


ありがとうございました


ご縁に感謝



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。