2009年07月19日

☆ビバJIS+7531木樂蔵☆

皆さん数あるブログからお越し頂いて、ありがとうございます

昨日は、アルゼンチンタンゴ舞台鑑賞。今日は、お誘いを受けておりました、

大津市伊香立にある
「木樂蔵工房」坂田工務店様のイベントに参加させて頂きました

リアルに平常、丸太を切ったりされる、大きな工房でのイベントで、とっても大工さんの職場でリアル〜


地域密着型の坂田工務店さんのこだわりがふんだんに入った、大工さんや業者様が来場者の木工製作を優しく手伝ってくださり、

八歳息子は、立派なテーブル。
六歳息子は、おもちゃ箱。

家では出来ない、電動ドリルや釘を金槌で打つ姿は、男として何か自信を持った様子。

そのほかにも、一番人気は、

滋賀県産の木で袋付きマイ箸作り。

かんなを使い、ヤスリを使い、最後には電気ペン(?)で名前を焼き付け、マイ箸が完成

坂田工務店さんの社長の思い、すべての業者様の無償の食べ物提供は、感謝祭以上の振る舞いに、来場のお客様は、手にいっぱいの木工製作品と、自信と笑顔で帰られていました。

滋賀県産の木を使い、家を建てる。

ひのきの木のエネルギーをいっぱい吸い込んで、エネルギーをもらって気がついたら、あら夕方

うなぎうなぎ
息子達にせかされて、今日は栄養補給に十分な1日でした。

ありがとうございました



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。